初心者のための登山とキャンプ入門

ビルケンのミッドランド メンテナンス

ビルケンのミッドランドに防水ワックスを塗った後の状態

ビルケンのマウンテンブーツ

登山靴やアウターやら冬山装備を最近買い続けていますが、
ビルケンの靴なんてものも買ってしまいました。
登山とは全く関係がない普段用の靴です。
去年から散々物を買っているので、悲しい人間に思われそうですが、
もともと物を買わないし買うと長く使うので、
その更新のタイミングが今やってきているという事だけなのです。
誰のためにこんな言い訳をしているかわかりませんが、
なんとなく言い訳させて下さい。

という事でビルケン、ビルケンシュトックの靴ですね。

ららぽーとのビルケンのお店で試着して買うことを決意しました。
店頭だと定価の3万3000円ほどですが、
楽天だと2万7千円前後なのでだいぶ安いですね。

ビルケンというよりフットプリンツって言うブランドなんですかね。
ビルケンのウェブサイトを見てもはっきりとは良くわからないのですが、
ビルケンの路線を変えたブランド、ということなのでしょうか。
なので商品の一覧を見てもビルケンのものよりも多くの方向性のものがあります。

その中のミッドランド、という靴です。
日本限定商品らしくて日本企画らしいです。
方向的にはあれですね、ちょっと前に流行ったマウンテンブーツってとこでしょうか。
ミドルカットに赤い靴紐。そんなイメージですかね。
つい最近ゴローの登山靴を買ったのですが、似たようなものを買ってしまいました。
というか日記を書くタイミングがずれているのですが、
ビルケンの方を先に買って、そしたらゴローを買う必要が出てきたんです。
まあこんな言い訳もどうでもいいっすね。

ビルケン ミッドランドの種類
【ビルケン】MIDLAND ミッドランド

このミッドランド、丸みを帯びたビルケンぽいデザインも好きですが、
履き心地も良いです。革靴なのに軽いですね。
それと靴の中が広いので僕のような原始人的な足にはフィットします。
普通革靴ってシルエットが細くて、
僕が履いているとどんどん広がってきすぐダメになっちゃうんですよね。
でもビルケンの靴は基本的にそんな事はなさそうに思います。

歩き心地も良いです。
初めてのビルケンですが、評判の通り素敵なインソールだと思います。
アウトソールはどうなんだろ。不思議と足が軽く前に出るんですよね。
はじめてMBTの靴を履いた時と同じような感じを覚えました。

作りが良いかどうかはちょっと僕にはわかりません。
みたところ頑丈そうですが、履いているうちにDリングが壊れるかも知れませんしね。
とりあえず皮のメンテナンスを続けること、
インソールのコルクのメンテナンスをすること、
アウトソールがかなり削れたら交換すること、
それをちゃんとやっていれば長く履けるんではないかな、なんて思っています。

ミッドランドに防水ワックスを塗る

ということで、早速ミッドランドにワックスを塗ってみました。
二個前のゴローの日記を見てもらえればわかるのですが、
そこでも僕はゴローのS8に防水ワックスを塗っています。
このミッドランドに防水ワックスなんて塗ろうと思ってなかったのですが、
ミッドランドを見ているうちにどうしても塗りたくなってしまったのです。

防水ワックスと言っても栄養も入っているようでして、
革靴には良いだろうと考えました。ただ僕の使っている、
というかゴローで売っていたCollonil社の防水ワックスはSport Waxという名前で、
アウトドア用なんですね。
箱にも、トレッキングやアルパインブーツに適していますって書いてあるし、
ウェブサイトにもアウトドアの靴に適しているって書いてありました。

どうかなーと悩みました。アウトドアの靴と普通の靴の違いってなんですかね?
ハードに使用する、しない、雨でずぶ濡れになる、ならない、硬い、硬くない。
こんなとこでしょうね。
んで僕の予想なんですが、このワックスって塗ると皮が硬くなると思うんです。
ロウ性って書いてあるし。
なので一般の革靴には向かないんじゃないかと、そんな結論を出してみました。
そういうことならば、このミッドランドにも塗っていいはず。
だってコンセプトがアウトドアだし。というか塗りたい。塗らせてくれ。
やたらワックスを塗りたい衝動にかられ、悩んでるのがしゃらくせえと思い、ワックスを塗ることにしました。ビルケン用に別のワックスを買うなんて七面倒臭いですし。

まずはどこまでが皮かを見極める。
靴の表は多分皮だと思うのですが、ベロの折り返し部分と靴の内側の黒い部分の素材はなんなのでしょうか。
恐らくここも皮なのだと思いますが、ここは柔らかい皮だと思われます。
なのでこの黒い革には防水ワックスを塗らない。
極たまに栄養ワックスを塗る程度で良いと決めました。
ただしベロの内側の黒い部分に関しては雨の侵入が考えられるので、
ワックスを塗る事にしました。

革製品に詳しい事はわかりませんが、
ミッドランドの革は一度加工されていそうですね。
でも日数も経っているだろうし、どこでどんな管理をされていたのかはわかりません。
なのでここで一発栄養を与えてやります。

ゴローのS8と同じように丁寧に少しづつ防水ワックスを塗っていきます。
S8よりは遥かに塗るのが簡単です。
購入したてのS8は砂漠みたいなもんで、表面についた液体を貪欲に吸い取ってしまうのです。

両方の靴にワックスを塗り終わったらしばらく放置して、
そしたらブラシでガシガシ磨きます。
摩擦熱によってロウが溶けて、革に定着する。そんな気がします。そして完成。

上の写真がワックスを塗る前、下が塗った後です。
上下の写真の色自体が違うので比べにくいですが、皮の光沢が全然違いますよね。

ビルケンのミッドランド 防水ワックスを塗る前
ビルケンのミッドランド 防水ワックスを塗ったあと

めちゃめちゃかっこ良くなりました。
ワックスを塗る前の枯れたストラトキャスター的な雰囲気はなくなりましたが、
圧倒的にワックスを塗った後の靴の方が素敵です。
皮の光沢が全然違って、ピカピカしています。
そして高級感もあがりました。
ワックスを塗る前は1万5千円っていう感じの靴でしたが、
塗ってやっと3万円の靴になったと思います。
僕がビルケンの店頭でこのミッドランドを見た時は、
まさにこの状態の靴だったんですね。
店頭の靴はしっかりと磨き上げられてるからこそ、高級感があったんだと思います。

ということで、ビルケンのミッドランド(バックスキン的なものは除く)を購入したら、まずはワックスを塗るのがおすすめです。
スプレーやオイルなどもありますが、何が適しているかは良くわかりません。
とりあえず栄養的なものを与えてやるのが肝心だと思います。

メンテナンスの今後としては、定期的に防水ワックスを塗ってあげて、
極たまに栄養ワックスを塗ってやろうかなと思います。
やり方としてはゴローのS8のメンテナンスと全く同じですね。
そんでビルケンのインソールのコルク部分に塗る栄養的なものもあるらしいので、
それでメンテナンスをしようかなあと考えております。
あとは型崩れを防止するマシーンもあるようなのですが、
それはちょっと高いので考え中。

タタミのコルクライフ
タタミ by ビルケンシュトックのコルクライフ

ではでは、ビルケンのミッドランド日記でした。