オークリーのサングラス「ピットブル」とペツルのヘッドライト「ティカプラス2」
最近雪山用、赤岳用の装備を買っておりましたが、
今回はオークリーのサングラスとペツルのヘッドランプ。
実はネットで買ったものは全部届いているのですが、
日記のネタのために小出しにしています。
オークリーのサングラス ピットブル

前々から欲しかったオークリーのサングラスを買いました。
定価で16800円なんですけどね、楽天で中古で8800円で変えました。
このピットブル、何度も僕の日記に出てくる人ですが、ヤハケンと同じサングラス。
年明けに一緒に行ったららぽーとのメガネ屋で試したんですが、
ふたりともそこそこ似合ったんですよ。
ヤハケンはそこで買って、俺は帰ってからネットで買いました。
ほんものですかね。
僕は貧乏性なんで、街でも山でも使えてって考えているので、
こんな形のサングラスになりました。
まあほとんど街では使わないんですが、
日差しの強い国へ旅行で行った時に使えれば良いかなと思ってます。
あとは電車の中で寝る時とか、
そうそう、デパートでショッピング中にもサングラスはかけたいっすね。
だめなんすよデパート。30分もいたら目が痛くて疲れちゃうんです。
機能は、まあオークリーだから大丈夫だろ、って感じでいい加減です。
サングラスの事なんか良くわからんし、イチローがかけてるし。
まあ良いだろうと。
「アジアンフィット」っていう事もありなかなか良いフィット感です。
汗をかくともっと良くなるっていうウワサです。
世の中の9割のサングラスが似合わない僕でも、そこそこ似合います。
それでも70点くらいですが。
タモリ、鈴木雅之、ミスターマリックにはまだまだですね。
世の中の9割のサングラスが似合わない、って思ってる人におすすめですよ。
あとはそうですね、どうやってこのサングラスを曇らない様にするか。
ネックウォーマーを鼻まで上げてしまうと、
どうしてもサングラスが曇ってしまいます。
しかも雪山だとそれが凍ってしまうみたいなんですね。
どうしたら良いんでしょ。
とりあえず曇り止めを塗ってみようとは思いますが、
それが効かなかったらどうしようかなあ。
ネットでは高価な曇り止めは効果有り、とあるので、
それを買って試してみようかと思います。
ペツルのヘッデン ティカプラス2
以前までブラックダイヤモンドの、
コスモだかコズミックだかコモドドラゴンだかのヘッドランプを使っていたのですが、
気に入らない上に壊れて、そしてアロンアルファでなおして、
それから人にあげちゃいました。
小さいヘッドランプで軽かったのですが、
あれはちょっと怖いです。いざ、という時に壊れてそうで。
僕があげた人の「いざ」という時に壊れてたら、
本当に申し訳ない。
ちなみに、ヘッドランプの機能などについては詳しくわかりません。
基本的に緊急用のものなので、僕の場合ほとんど使う事はありません。
もちろん良い物方は安心できると思いますが。

僕がティカプラス2を選んだのは、
ブラックダイヤモンドは壊してるので怖い、ならペツル、
ティカプラス2は赤色LEDがついている、ただそれだけです。
テント内ではやっぱり赤色のLEDが落ち着きます。
テント内での使用をメインに考えると、
赤色LEDつきのモデルを選んでしまいますね。
ティキナも安くて良かったのですが、
赤色LEDがないため高級なティカプラス2を選ばざるを得ませんでした。
買い物のし過ぎで金銭の感覚が麻痺しつつあるとも言えます。
でもね、これだけ買ってもまだまだ買いたいものがでてくるんです。
初めての雪山だから、何が必要で何がいらないのかわからないんです。
一番怖いのは寒さ。
夜、テントの中がどれほど寒いのか、想像できません。
なのでダウンパンツとかテントシューズとか欲しいぜ、
と思っちゃうんですよね。
山用のは高いので、とりあえずは安物を探してみようと思います。
ではではピットブルとティカプラス2の日記でした。
明日は恐らくグローブの日記です。