ランドナーのブレーキレバーをマファック/MAFACのギトネットレバーに交換。
エンペラーのカンチブレーキをカンパニョーロのものに交換し終わって、 さてバーテープで終わりだってところだったんだけど、その前にブレーキを交換しときたいなと思った。
今までずっとドロップハンドルのレバー、なんという形状のものかわからないけれどそれを使っていて、ずっと使いづらいなと密かに思っていた。ランドナーで高速走行することもなく遠出することもなく、ママチャリと同じ様に使用していたので前傾姿勢は面倒だなと思っていた。
なので基本的にはハンドルの一番体に近いところを持ち、かなり楽な姿勢にしてランドナーに乗っていた。けれどブレーキする時は前傾姿勢にならなければならないのでその作業がすごく面倒だった。
ハンドル自体を変えてしまうことも考えられたけれど、色々な持ち方ができるドロップハンドルは好きだ。ママチャリみたいに座れたらいいなと思うけれど、尻が痛くて長時間は乗っていられないだろう。
ヤフオクでマファックのギドネットレバーを落札
なんとかならないものかな、と考えているとギドネットレバーなるものを発見。気合を入れてマファックのギドネットレバーをヤフオクで落札した。
機能面だけを考えていたのでダイアコンペのギドネットレバーで良かったんだけれど、 ヤフオクでマファックのギドネットレバーを見てからはそれを手に入れずにはいられなかった。写真で見る限りだったけれど作りが本当に美しくて手にとってみたいと思った。それにカンチブレーキをカンパニョーロに交換したのでおしゃれ志向が高まっているというのもあった。
というわけでマファックのギドネットレバーを無理をして落札した。
そして届いたギドネットレバーは写真よりも遥かにすばらしく、寝る前に布団に入りながら眺めたり撫でたりするほどだった。作りももちろん素晴らしいけれど、歴史を感じることができるのが幸せだった。
アウターケーブルの取り回しに苦戦
まず頭を痛めたのはステム?ギリギリにギドネットレバーを取り付けられなかったことだった。ステムギリギリに装着した方が絶対にかっこ良いと思ったんだけれど、レバーについている輪っかのサイズがハンドルとぴったりのサイズだったので、ハンドルの「GRAND RAUNDONEUR」と彫られた少し高くなっている場所に取り付けることができなかった。
あれこれを模索し、最終的にはその高くなった場所を削ってしまおうかとも考えたけれどあまりにも大仕事になるので諦めた。
次に頭を痛めたのはブレーキワイヤーの取り回しだった。多分2日間くらい時間を費やしたと思う。知識も技術も工具も何もないのですごく大変で、あれこれと工夫をしたものの(キャップに似たものを工作したり)結局うまくはいかず、最終的には醜い姿になってしまった。写真を見て心を痛めてしまわれたランドナーファンの方には申し訳ないと思う。
思うにレバーのアウターキャップに専用の物が必要なのだと思う。従来のキャップでも問題はなさそうなんだけれど、それではいけないんだと思っている。なのでとりあえずは直で取り付けることにした。早くなんとかしてあげたい。
それとアウター受けもギドネットレバーに適したものが必要だと学んだ。今までのものをそのまま使用すると、あまりにもワイヤーが窮屈そうで見ていると苦しくなる。もっとびよーんと下に伸びたものを入手しなければならない。
ギドネットレバーの使い心地
こんな感じで、とりあえずめちゃくちゃだけれど、ギドネットレバーを取り付けて自転車を走らすことができた。
使い心地は感動的なものだった。いつも手を置いている場所にブレーキのレバーがあるもんだから使い勝手が良いのはは言うまでもないし、ブレーキってこんなに便利なんだって初めて思った。今までは遠くにあるレバーに手を伸ばすのが面倒で、ブレーキをしない様な運転を心掛けていたのだ。
それと、やっぱりお気に入りのマファックのギドネットレバーだから、レバーを握る時の感触になんとも言えない心地良さがある。多分今だけだと思うけれど。
なので今は自転車が乗りたいと言うより、ブレーキレバーを握りたい為だけに自転車に乗りたいと思っている。
ワイヤーカッターを買う
最後に、今回初めて自転車用の工具「ワイヤーカッター」なるものを買った。HOZANのC-217という商品。
今までは家にあったワイヤーカッターに近いしものでブレーキワイヤーやアウターを強引に切断していたけれど、あまりにも切断面がひどくまた切断後の処理が大変だったのでお金を使う事にした。
ホームセンターで売っているものでも良かったのだと思うけれど、やっぱり道具は買うべきなのだと学んだ。インナーワイヤーもアウターワイヤーの切断面もすごくきれいで作業が10倍くらい楽になった。
こんな感じで、とりあえずブレーキもレバーもつけ終わったけれど、どちらもお粗末なのでもう一度しっかりと時間をとり修正しなければならないと思う。でもとりあえず、次はハンドルにバーテープを巻こう。