4月16日・熊本県。九州の百名山めぐりは阿蘇山から。仙酔峡尾根から登り仙酔峡ロープウェイ沿いに下山。
4月18日・大分県。尾平から宮原コースで登山。黒金山尾根で下山。金沢のおじさんとの素敵な出会い。
4月19日・大分県。長者原から坊ガツルを経て九重山を登り牧の戸峠登山口へ下山。開けた坊ガツルに感動。
4月21日・宮崎県。えびの高原からピストン。高千穂峰は諦めて竜馬が湯治した塩浸温泉へ。
4月22日・鹿児島県。開聞岳登山口からピストン。九州の百名山を登る旅のファイナル。
4月25日・鳥取県。大山橋隣の駐車場からピストン。九州の祖母山で出会ったおじさんと登る。
4月29日・徳島県。見ノ越から剣山山頂、と次郎笈。下りたら家族と合流してもう一回剣山山頂へ。
5月1日・愛媛県。石鎚山ロープウェイに乗りピストン。クライミング経験もあったが鎖場は怖かった。
9月15日から20日、5泊6日の南アルプス縦走のまとめ。コースや山小屋・バスの料金や情報、装備について。
9月15日。鳥倉駐車場から塩見岳に登り三伏峠小屋泊。18キロ歩いて累積で2250メートル登る。山頂付近では動けなくなる。
9月16日。三伏峠小屋から荒川前岳を登り中岳避難小屋に泊まる。荒川岳のカールが美しくて感動。
9月17・18日。雨中中岳避難小屋から悪沢岳をピストンし赤石岳へ。雨のため赤石岳避難小屋で2泊。
9月19日・20日。雨中赤石岳避難小屋から聖岳へ登り聖岳小屋で泊。20日は小聖岳をピストンして聖岳登山口へ下山。
2015年5月 鹿児島県屋久島。淀川登山口から宮之浦岳を登り新高塚小屋泊。翌日縄文杉を見て荒川登山口に下山。
2013年3月 滋賀県。三宮神社からピストン。残雪の枯れた伊吹山を登る。
2013年3月 大菩薩峠登山口から大菩薩峠を経て大菩薩嶺の山頂へ。雪が残る北西の尾根から丸川峠経由で下山。
2012年10月 筑波山観光センター前から御幸ヶ原コースを登りつつじヶ丘へ下山。コースと駐車場、温泉情報。
2012年9月 三股の駐車場から蝶ヶ岳、そして常念岳へ縦走、常念小屋でテント泊。前常念岳経由で下山。
2012年8月 猿倉から入り白馬尻小屋でテント泊。翌日大雪渓を登り白馬岳山頂、栂池自然園へ縦走し下山。白馬は天国。
2012年7月 北沢峠から入り仙水小屋でテント泊。翌日に甲斐駒ケ岳ピストン。キャンプセットを担いで登ったので疲れる。
2012年7月 八丁峠駐車場から両神山をピストン。鎖場のアップダウンの繰り返しで膝を壊す。