中間スイッチ(オン・オフスイッチ)の取り付け方法、エジソンバルブの電球「GLOBEクリア」

「ベッドサイドランプ」と言うのでしょうか、ベッドに設置した自作のライトのオンオフが面倒だったので中間スイッチを入れました。

中間スイッチを入れる作業はとても簡単です。下記に手順を書きますので参考になれば幸いです。
中間スイッチの取り付け手順


中間スイッチはパナソニックの「WH-5403BP」を用意しました。アマゾンにも売っていますが、恐らく多くのホームセンターで入手できる定番のモデルではないかと思います。

背面の2つのネジを外し、中間スイッチを開いた状態です。

電源コードを切断したらカッターなどで芯線を出します。
剥き出しにした芯線を中間スイッチに直接巻き付ければよいのですが、今回は「丸形圧着端子」なるものを使用しました。
丸形圧着端子の使用例は下記リンク先を参考にしてください。

電源コードに丸形圧着端子を取り付け、それを中間スイッチに接続します。

蓋を閉めたいところだったのですが、平型コード用の中間スイッチだからか蓋が閉められませんでした。なので赤い枠の中の突起部分をニッパーで取り除きました。

なんとか蓋が閉まって完成です。


ソケット自体にライトのオンオフ機能があるのですが、片手でオンオフが出来ないので中間スイッチを入れました。ものすごく便利になりました。
エジソンバルブ「E26 GLOBE クリア」の紹介

電球はLEDのエジソンバルブを取り付けました。フィラメント型のおしゃれな電球です。
商品名は「E26 GLOBE クリア」です。

類似商品が多いので注意が必要です。この箱が目印。
エジソンバルブのGLOBEタイプの電球には、
- E26 GLOBE クリア(2,300K、一般電球40W相当)
- E26 スパイラル GLOBE クリア(2,400K、一般電球20-30W相当)
- E26 スパイラル GLOBE ゴールド(2,300K、一般電球20-30W相当)
などがあります。
スパイラルのフィラメントが格好良かったのですが、明るさが20-30Wと弱かったので40ワット相当のノーマルタイプを選びました。

フィラメントはこの様に光ります。こちらは明るさを調節した写真ですので、実際はこんなに暗くはありません。

実際のイメージに近い明るさで撮影しました。本は余裕で読める明るさがあります。
おしゃれかなと思いエジソンバルブを買ってみましたが、本を読む時に点けるくらいなのでフィラメントの意味はあまりなかったようです。