プリントできる富士山の登山地図 PDF

富士登山の全ルートが掲載された地図と各ルートの地図をダウンロードできるページです。A4サイズのPDFファイルなのできれいにプリントできます。コースタイム(歩行時間)等も地図上に記載していますので、登山中や計画を立てる際にお使い頂ければ幸いです。
ですがこのページに用意した地図はとても簡単なものですので、グループに一つは本格的な登山地図があると安心です。登山専用の地図は遥かに詳細で水にも強く、コースの情報だけでなく近辺の公共機関の情報や駐車場の情報などたくさんの情報が詰まっています。
上の地図は登山で人気の高い「山と高原地図」です。登山地図の読み方・見方。昭文社の「山と高原地図」の紹介 で詳しく中身の解説をしています。
富士山の登山ルート全体地図

富士山の登山ルート鳥瞰図

こちらは俯瞰図ですので登山には適していませんが、登山のイメージを掴みたい時や計画を立てる際に便利です。
吉田ルートの登山地図

吉田ルートの鳥瞰図

富士宮ルートの登山地図

富士宮ルートの鳥瞰図

須走ルートの登山地図

須走ルートの鳥瞰図

御殿場ルートの登山地図

御殿場ルートの鳥瞰図

プリント地図 使用上の注意

インクジェットプリンターでプリントした書類は水に弱く、ポケットに入れているだけでも汗で簡単にインクが流れてしまいます。ですので富士登山でこの地図を使用する際は地図が濡れないよう大きめのジップロックなどに入れて使うとよいでしょう。

雨に強い本格的な防水ケースもあります。くるくると丸められるので持ち運びにも便利です。地図だけでなく工程表なんかを入れるのにもおすすめです。
プリンタがない場合、スマホに地図PDFをダウンロードしておいて、電池がなくならないように機内モードにして眺める、という方法もあります。いずれにしろ地図をこまめに眺めるという作業は富士登山の思い出をより濃く残してくれるのでおすすめです。