自転車旅行75日目:高松から阿波市御所へ

2007年7月20日 とみちゃん日記
昨日は蒸し蒸しと暑い夜だったけど、四国初上陸だったので浮かれていた。なんせ私達が泊まった玉藻公園の前は、宇野行きフェリー乗り場になっているのだけれど、その横には屋台が出ていた。ワクワクして浮かれていた私はその屋台で飲みたいと思った。それくらい楽しい気分になっていた。
朝5時におきて7時前には自転車に乗って走り出していた。あまりにも暑く日射病にかかりそうな気配だったので、目的地=コースを変えようじゃないかと2人は思った。今日の予定では徳島市の先の道の駅に行こうと思っていたが、近場の道の駅に変更となった。それがこの「道の駅どなり」である。
コースは変更したが、何が何でも香川県でうどんを食べたい。しかし、朝早すぎてどこも開いていない。昨日は夜遅すぎて開いていなかった。四国の人たちは朝ごはん代わりにうどんを食べないのだろうか?さぬき市を通り過ぎ、東かがわ市に入ってしまった。318号線に入ったら何も店が無いと思っていたので何がなんでも11号線沿いでお昼ご飯(うどん)を食べておきたかった。営業しているうどん屋が無かったので。スーバーで買うしかないかなぁなんて考えてたら古い看板を発見した。
「たらいうどん」だ。
恐る恐る小さな店内に入っていくと、優しそうなご主人が出迎えてくれた。畳の席に上がりメニュー表を開くと、まず最初に「たらいうどん」350円と書いてあった。ふたりともそのメニューを注文した。あらた君はあたたいうどんで、私はつめたいうどん。
シンプルなうどんだが、とても美味しかった。
薬味は生姜と葱。そしておつゆ。
東京でよく食べるさぬきうどんとは、コシが強い印象だったが、この「たらいうどん」はもっちしりていて透明感のある味だった。2人ともやみつきになって、よるご飯もたらいうどんにしようと決まった。
この「たらいうどん」は徳島名物らしい。私達が入ったお店は香川県の白鳥という場所だったので、看板には「白鳥名物」と書いてあった。製麺所なだけあってとても新鮮なうどんだった。
明日は吉野川方面に向かう。


出発地 | 現在地 | 走行距離 | 走行時間 | 総走行距離 | 朝飯 | 昼飯 | 夜飯 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
高松 | 阿波市御所 | 50k | 4時間 | 1417k | パン | たらいうどん | たまごごはん |