自転車旅行14日目:長野県安曇野で上高地の寒さ対策

2007年5月20日 とみちゃん日記
朝食を食べた後、上高地の寒さに備えて暖かな服を探しにジャスコへ向かおうとした。道の駅「ほりがねの里」からすぐのところに、ベイシアという大きなスーパーがありジャスコに行かなくても何でもそろう店を発見。まだ地元の観光地図には載っていない新しい店。あいにくラクダのモモヒキは無かったけど、あらたくんはスボン・私は肌着とホッカイロを買った。
道の駅に戻ってきた私達は「こおりもち」という『ほりがねの里』で作られている餅に目が留まった。原材料名は水庭もち米。水を含ませると餅になる乾燥した餅であり、軽いし非常食に最適。乾燥した状態の餅はミルフィーユのような状態になっているので、一見おいしそう。そのままでも食べれると書いてるが、味はない。私は小豆を煮始め『ぜんざい』を作ることにした。砂糖が黒砂糖しかなかったので、独特な風味のあずきになるが、おいしく出来た。
いよいよ明日から上高地に向けての旅になる。寒さに備えて買い込んだ荷物や燃料が重たくてちょっと憂鬱になるが、天気が良いので行こうと私達は決めた。


出発地 | 現在地 | 走行距離 | 走行時間 | 総走行距離 | 朝飯 | 昼飯 | 夜飯 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
- | 安曇野 | 0k | 0 | 318.7k | ウインナー | ぜんざい | 鶏肉とアスパラのクリーム煮 |