自転車旅の温泉備忘録④ 奈良県の温泉

2007年の5月7日東京から沖縄へ。とみちゃんと僕は自転車での旅にでました。旅のテーマには色々とありましたが「温泉に立ち寄りながら旅をする」と言うのもテーマの1つ。無類の温泉好きのとみちゃんが、旅の途中で立ち寄った温泉についてコメントします。
御杖温泉 / 姫石の湯

道の駅御杖で夕ご飯の食材を購入したら、お風呂の入浴料が200円割引になった。きれいな施設でレストランでは「焼さば寿司」が気になるメニューだ。男性は木風呂で女性は岩風呂の造りとなっている。よくある日帰り施設だ。
大宇陀温泉 / あきののゆ

道の駅御杖で夕ご飯の食材を購入したら、お風呂の入浴料が200円割引になった。きれいな施設でレストランでは「焼さば寿司」が気になるメニューだ。男性は木風呂で女性は岩風呂の造りとなっている。よくある日帰り施設だ。
十津川温泉 / 吉乃湯

ここ十津川温泉は全ての旅館で源泉かけ流しの宿となっている。
吉乃湯は、雄大な湖面を眺めながら至福のひと時を過ごせる露天風呂だ。含食塩重曹泉のこの湯に浸かると肌の古い角質が落ち、ツルツルの肌へと生まれ変わるような湯です。湯元は70度前後と高いためか、露天の湯も熱かった。露天とは違う場所に内湯があることを知ったが、バスの出発時間に間に合わないので入浴しなかった。
吉乃湯のパンフレットには露天風呂とは別に「ちん木風呂」と書かれている風呂がある。五右衛門風呂並みに小さいし、かなりぬるいので私は「かけ湯」だと思っていた。温泉自体はとてもよかった。
