自転車旅行7日目:長野県 軽井沢から浅科へ

2007年5月13日
今僕は 長野県の、「道の駅ほっとパーク浅科」にいます。
中山道の宿名で言うと、八幡宿という所になります。
外でパソコンを打っているので、服を3枚着込んでいますが、少し肌寒く感じます。
周りは明るいですが、長野県に入り星がきれいに見えるようになりました。
長野県は本当に良いところです。
今日は朝、12時前に軽井沢を出発しました。
朝から風が強く天気も悪かったため、遅めの出発となりました。
朝ごはんはとみちゃんがダッチオーブンでマフィンをつくってくれました。
僕より一個多く食べていた気がして、気になって仕方がありません。

僕らは相変わらず中山道を進みました。のぼり坂と向かい風で進むのが大変でした。
途中にあるかんばんを見ると、標高はなんと1003mとの事です。
昨日の碓氷峠よりのぼった事になります。
そこは追分宿というところで、そこから中山道は細い昔ながらの道になります。
僕らはその道を延々と下りました。
標高が秒刻みで低くなって行きます。気持ち気温が上がった気がします。
後ろに見えていた浅間山がどんどんと遠くになって行きます。
貯めていたポイントを一気に使うような、
昨日一生懸命稼いだ標高をここで一気に失う寂しさを感じながら中山道を下って行きます。
坂を下り終わり田んぼ道を走りました。目の前全てが開け、
遠くには山々がそびえ本当に気持ちがいいです。
ため息をついてしまうほどです。
ゆっくりゆっくり、無駄に写真を撮りながら道を進み、
この道の駅ほっとぱーく浅科に到着しました。

今僕のいる、塩名田宿、八幡宿のエリアは本当によいところです。
遠くには浅間山を望み、目の前にはじゃまするものがない広大な土地が広がります。
夜に温泉に行くため自転車で走ったのですが、宇宙に向かって走っている気がしました。
近くには千曲川という素敵な川が流れ、温泉も多いこの地は本当にオススメです。
埼玉、群馬と来ましたが、ここに来てはじめて旅を感じています。
見るもの全てに感動をします。
出来たらもう一日くらいここを回ってみたいと思います。
そういえば、途中でローソンに寄り、陰でごはんを食べていたのですが、店員さんがみんな優しかったです。お湯も使っていい、水も使っていい、と言ってくれました。
今夜は【 浅科温泉 穂の香乃湯 】に入りました。


出発地 | 現在地 | 走行距離 | 走行時間 | 総走行距離 | 朝飯 | 昼飯 | 夜飯 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
軽井沢 | 八幡 | 32k | 3時間 | 214.5k | マフィン | 目玉焼き | ぜんまいのてんぷら |