非常食・フリーズドライ食品のレビュー2

フリーズドライ食品を食べ比べる
非常食、フリーズドライ食品を食べてレビューをしています。
「非常食・フリーズドライ食品のレビュー①」では尾西食品とサタケのご飯物を中心にレビューを書きましたが、こちらのページでは「アルファー食品の」安心米シリーズなどのレビューを書いていく予定です。
フリーズドライ食品を食べる場合は同様に、同じ空間、同じ時間帯、そして空腹時におかずなしで食べる、というルールを定めています。
また多くのフリーズドライ食品はお湯と水両方で作る事ができますが、全て熱湯で調理したもののレビューとなります。
アルファー食品の安心米シリーズ
アルファー食品のアルファ米シリーズの賞味期限は5年間。尾西食品、サタケの非常食と同じく長期保存が可能です。作り方もほとんど一緒で、封を開けたら脱酸素剤とスプーンを取り出し、お湯または水を注ぐだけです。
安心米の山菜おこわ ★★★

具材のボリューム、お米の食感、味、全てに満足
2012年7月31日火曜日。
登山でフリーズドライ食品を利用する事は多々あったが、「アルファー食品の安心米」シリーズは今回が初めて。
熱湯に期待を込めて待つこと20分。一発目は山菜おこわだ。
うわ美味しい、と驚いたのが一口目を食べた後のリアクション。フリーズドライを沢山食べてきたけれど未だに味には不安があるので、本当に美味しいと驚いてしまう。お米の食感の良さが美味しい理由だ。
パッケージの裏面を見てみると、原材料には「もち米」とあり納得。尾西食品でももち米を使用しているフリーズドライはとてもおいしく、なぜ全てをもち米にしないのかと思ってしまうほどだ。それくらい、もち米を使用した商品のお米はモッチリとしておいしいのだ。
お米だけでなく具材も素晴らしいと思う。具だくさんだし、写真には写らなかったが緑鮮やかなグリーンピースには気分が盛り上がった。おかずなしで食べるというルール場、山菜おこわの様に具が多いと本当に幸せな気分になる。これは登山でも、そして災害時でも同じことだろうと想像する。
最後に、「熱湯で20分」とあったが20分以上待っても良いと思う。同じ様な意見が楽天のレビューにもあったが、20分では少しお米が硬い気がする。

内容量 | 100g。 出来上がり量は230g |
---|---|
栄養成分100gあたり | エネルギー 363kcal、 たんぱく質 7.8g 、 脂 質 1.0g 、 炭水化物 80.8g 、 ナトリウム 698mg |
含まれるアレルギー物質 | 小麦・大豆・乳 |
使用する水の量 | 130ml |
作り方 | 熱湯20分、水60分 |
※上記情報は2012年のもので、現在は変更されている可能性があります。 |
安心米の海鮮おこわ ★★★

具、味、米の食感良し。小腹がすいた時にも食べたい非常食。
2012年8月2日木曜日。
一般に‘海鮮おこわ’というと非常においしいものをイメージしてしまうので期待度を上げないで完成を待った。
開けてみると一番にわかめの香りがして、わかめの味も強いかなぁと思った。わかめご飯的な。でもそうやって細かいわかめがたくさん入っているおかげで具沢山感があっていいのかもしれない。
具は他にえび、カニカマ、竹の子、グリーンピースが入っていて味がしっかりついてちいさいけどいっぱい入っているのでうれしい感じがする。
もち米は少しも割れることなく、歯ごたえも普通のご飯と比べて何も違和感が無い。全体的に味がしっかり付いているのでもしかしたらノドが乾くかも知れないけど、そのおかげでかアルファ化米っぽさは何も感じない。言われないと分からないんじゃないかな。
もし200円くらいだったら災害用とかじゃなくても、カップラーメンの代わりにたくさん常備しといて小腹がすいた時に食べてもいいと思うくらいだ。
もしもっともっと期待するとしたら、わかめの代わりにホタテ(エキスが入ってるらしい)やエビの風味がもっとすれば、よりうれしいかなぁ、と思う。

内容量 | 100g。 出来上がり量は230g |
---|---|
栄養成分100gあたり | エネルギー 360kcal、 たんぱく質 9.7g 、 脂 質 1.0g 、 炭水化物 78.0g 、 ナトリウム 673mg |
含まれるアレルギー物質 | えび、かに、小麦、卵、乳、大豆 |
使用する水の量 | 130ml |
作り方 | 熱湯20分、水60分 |
※上記情報は2012年のもので、現在は変更されている可能性があります。 |
安心米のお赤飯 ★☆☆

ごま塩があれば星は2つになっただろうか。
2012年8月3日金曜日。
フリーズドライのお赤飯は今回で2回目、前回は尾西食品のお赤飯だった。
尾西のお赤飯には星を2つ、安心米の方は星1つにした。尾西のお赤飯より星を少なくした理由は、付属の「ごま塩」がないこと。お赤飯にごま塩は必須だと僕は思う。
お赤飯の味は、小豆の味が弱く物足りない気がした。ごま塩がないがためにお赤飯の味に注目し過ぎてしまっているのかもしれない。
もち米は砕けているものはなく、相変わらず食感は素晴らしい。

内容量 | 100g。 出来上がり量は230g |
---|---|
栄養成分100gあたり | エネルギー 360kcal、 たんぱく質 8.0g 、 脂 質 0.8g 、 炭水化物 80.2g 、 ナトリウム 79mg |
含まれるアレルギー物質 | - |
使用する水の量 | 130ml |
作り方 | 熱湯20分、水60分 |
※上記情報は2012年のもので、現在は変更されている可能性があります。 |
安心米のわかめご飯 ★☆☆

わかめが沢山で嬉しいけれど、少し物足りない。
2013年3月10日日曜日。
久々にフリーズドライを食べた。前回から半年以上も経過。フリーズドライレビューの熱も冷めつつある。今日はわかめご飯。
わかめも沢山入っているし味は悪くないと思うけれど、これ単体でご飯を食べると少し味気ない。登山に持っていく場合はおかずが欲しいところだ。
ちなみに尾西のわかめご飯には星を2つ付けたけれど、その理由は「白ゴマ」が付属していたからだ。きっと白ゴマが重要なんだろうと思う。
なので安心米のわかめご飯に白ゴマをかけたら、もっと美味しく頂けるんじゃないだろうか。

内容量 | 100g。 出来上がり量は270g |
---|---|
栄養成分100gあたり | エネルギー 358kcal、 たんぱく質 6.0g 、 脂 質 0.8g 、 炭水化物 81.6g 、 ナトリウム 996mg 、食塩相当量2.5g |
含まれるアレルギー物質 | - |
使用する水の量 | 170ml |
作り方 | 熱湯20分、水60分 |
※上記情報は2012年のもので、現在は変更されている可能性があります。 |